(原題:Finding Neverland )2004年作品。戯曲「ピーター・パン」の製作秘話を作者ジェームズ・マシュー・バリと父親を失った4人兄弟との触れ合いを通してファンタジー仕立てで描くこの作品、よくある“人生には夢が必要なのだよ”という御題目に終始しているだけの映画だったらどうしようかと思っていたが、そこは「チョコレート」のマーク・フォースター監督、ファンタスティックな場面はほどほどに、辛口のアプローチを試みている。
1903年のロンドン。劇作家のジェームズは、新作の評判が思いのほか悪いため、失意のドン底にあった。そんな時に知り合ったのが、シルヴィアと4人の幼い息子達であった。ジェームズはこの一家と仲良くなるが、中でも三男のピーターはジェームズの子供の頃を思い起こさせるような繊細さを見せ、そのことが新作「ピーター・パン」の大きなモチーフとなる。だが、やがてシルヴィアとの悲しい別れが待っていた。
何より「ネバーランド」を“ピーター・パンが住むおとぎの国”ではなく、死者の住む“彼岸の世界”として扱っているのはポイントが高い。それは4人兄弟の父親がいる場所であり、生きている我々がやがては必ず行く世界、それ以前に生者の“死者を想う心”が生み出した世界である。これは三男坊のピーターが、父親の死を受け入れて再生を果たす物語だとも言え、そのモチーフとして「ネバーランド」を取り上げたに過ぎないのだ。
ピーターを演じるフレディ・ハイモアがめっぽう良い。子供なのに、表情だけは醒めきっている。彼は“想像力は現実を変える。瀕死のティンカーベルも観客の拍手でよみがえるように”なんていう御為ごかしは信じない。ただ、現実に対し自分の方が折り合いを付けるという“大人”の対応法を会得しただけだ。そしてそれが“成長”というものだ。
バリを演じるジョニー・デップは“受け身”の役柄で、彼にとっては軽くこなした程度。それよりケイト・ウィンスレットやジュリー・クリスティら英国俳優がさすがの貫禄を見せる。ヤン・A・P・カチュマレクの音楽も素晴らしい。