我が国のオーディオ・ガレージメーカーの雄である(?)SOULNOTEとNmode、その両方の新作アンプを聴き比べることが出来たのでリポートしたい。SOULNOTEの新製品はda3.0、NmodeのニューモデルはX-PM7である。鳴らすスピーカーはDynaudioのConfidence C1 platinum、プレーヤーはPS AUDIOの製品が使用されていた。
当然のことながら、メーカーが違えば音は異なる。da3.0は私が所有している同社のsa3.0と共通した音色と音場・音像展開を示してくれる製品だ。もちろん値段はda3.0の方がずっと上なので、より高いクォリティを体感出来る。SOULNOTEの音が好きなリスナー(私も含める)にとっては、納得出来るパフォーマンスである。
ただ、今回の試聴で強い印象を受けたのはX-PM7の方だった。同社にはX-PM10という製品があったが、X-PM7はこの後継モデルとして位置付けられる。フラットでワイドレンジな音というNmodeのテイストは踏襲されているが、本機はその質感の高さが尋常ではない。聴感上のレンジはda3.0に勝る。特に低域は“いったい、どこまで伸びているんだ”と思わせるほどだ。しかも、不自然な強調感は皆無で見晴らしが良い。
定価はda3.0が35万円でX-PM7が27万円だ。値段だけ見ればda3.0の方がランクが上だと思いがちだが、da3.0はDAC(デジタル・アナログ・コンバーター)やヘッドフォン端子などを装備し、けっこう多機能だ。対してX-PM7はセレクターとヴォリュームしか無く、リモコンさえ省かれている(リモコンを付けるだけで定価が5万円ほどアップするという ^^;)。だから実質的には両者は同格と言って良い。
二機種のうちどちらか選べと言われれば、X-PM7をチョイスしたい。da3.0も優れたモデルだが、DACを内蔵させる必要があったのか疑問だ。もっと機能を削って売価を下げた方が良かったのではないだろうか。そして、見た目の高級感もX-PM7の圧勝である。
ただし、X-PM7は低出力であり、大音量派には向かない。たぶん極端な低能率のスピーカーとの相性も良くはないだろう。用途は限られるが、その限られた使用条件の下で高い音質を得ようとするには、この製品は適している。
個人的には、X-PM7に合わせたCDプレーヤーもリリースしてほしい。最近は基本性能がしっかりした従来型CD専用プレーヤーを見かけなくなっただけに、発売してくれれば市場において注目されるはずだ。
当然のことながら、メーカーが違えば音は異なる。da3.0は私が所有している同社のsa3.0と共通した音色と音場・音像展開を示してくれる製品だ。もちろん値段はda3.0の方がずっと上なので、より高いクォリティを体感出来る。SOULNOTEの音が好きなリスナー(私も含める)にとっては、納得出来るパフォーマンスである。
ただ、今回の試聴で強い印象を受けたのはX-PM7の方だった。同社にはX-PM10という製品があったが、X-PM7はこの後継モデルとして位置付けられる。フラットでワイドレンジな音というNmodeのテイストは踏襲されているが、本機はその質感の高さが尋常ではない。聴感上のレンジはda3.0に勝る。特に低域は“いったい、どこまで伸びているんだ”と思わせるほどだ。しかも、不自然な強調感は皆無で見晴らしが良い。
定価はda3.0が35万円でX-PM7が27万円だ。値段だけ見ればda3.0の方がランクが上だと思いがちだが、da3.0はDAC(デジタル・アナログ・コンバーター)やヘッドフォン端子などを装備し、けっこう多機能だ。対してX-PM7はセレクターとヴォリュームしか無く、リモコンさえ省かれている(リモコンを付けるだけで定価が5万円ほどアップするという ^^;)。だから実質的には両者は同格と言って良い。
二機種のうちどちらか選べと言われれば、X-PM7をチョイスしたい。da3.0も優れたモデルだが、DACを内蔵させる必要があったのか疑問だ。もっと機能を削って売価を下げた方が良かったのではないだろうか。そして、見た目の高級感もX-PM7の圧勝である。
ただし、X-PM7は低出力であり、大音量派には向かない。たぶん極端な低能率のスピーカーとの相性も良くはないだろう。用途は限られるが、その限られた使用条件の下で高い音質を得ようとするには、この製品は適している。
個人的には、X-PM7に合わせたCDプレーヤーもリリースしてほしい。最近は基本性能がしっかりした従来型CD専用プレーヤーを見かけなくなっただけに、発売してくれれば市場において注目されるはずだ。