Quantcast
Channel: 元・副会長のCinema Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2422

「ハード・コア」

$
0
0

 山下敦弘監督作にしては珍しく、ほとんど良いところが無い。とにかく映画の狙いが定まっていない印象を受けた。聞けば漫画の映画化らしいが、もしもストーリーラインが原作を忠実に踏襲しているのならば、映像化しにくい素材を選んだという意味で企画自体に問題があったと言わざるを得ない。

 主人公の権藤右近は、社会に馴染めずに孤立した人生を歩んできた。今は群馬の山奥で、怪しげな政治結社の主宰者である金城という老人の下で、埋蔵金探しを手伝っている。仲間は素性の分からない中年男の水沼と、頭は弱いが心優しい牛山だけ。ある日、右近と牛山は、牛山が暮らす廃工場の地下室で古いロボットを発見する。そのロボットは外観はレトロだが、驚くべき高性能であった。右近の弟でエリート商社マンの左近は、ロボットの能力を利用して埋蔵金を簡単に発掘すると同時に、右近と牛山にこれを“きれいな金”に変えることを約束して海外に赴く。だが、左近は消息を絶ってしまう。

 右近が周囲に溶け込めない性格であることは分かるが、どうして金城と行動を共にするのか不明である。そもそも金城の政治信条が示されておらず、なぜ埋蔵金に執着するようになったのかも説明されていない。左近は甲斐性の無い兄と対照的な造型であることは理解できるものの、あまりにも図式的に過ぎて説得力が不足。肝心のロボットに至っては、斯様なハイテク機器が大昔に存在していた理由が見当たらない上に、たまに空を飛ぶぐらいで大した“活躍”もしないのだ。

 もしかすると右近と牛山の生き様を通じて、格差問題でも告発したかったのかもしれない。しかし、文字通り“漫画的”でリアリティに欠けるエピソードが連続するばかりでは、テーマを見出そうとする気も失せてくる。山下監督の演出はメリハリが無く、ヘンに沈んだムードも愉快になれない。いくつか散りばめたギャグも不発である。果てはヤケクソとも思えるラストを見せられるに及び、いい加減面倒くさくなってきた。

 権堂兄弟を演じる山田孝之と佐藤健は熱演はしていたと思うが、キャラクター設定自体が無理筋なので評価はしたくない。また牛山役に荒川良々を持ってくるなど、あまりにも芸が無い(別のキャストを起用して意外性を出しても良かった)。

 ヒロイン役が出てこないのも問題で、せいぜい石橋けい扮する、身持ちの悪い女が登場する程度では愉快になれない(松たか子の出番は序盤のみだし)。なお、私は本作を日曜日の昼間に観たのだが、場内はガラガラだった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2422

Trending Articles